
「文字を読みたがらない」「集中力が続かない」 「右左がなかなか理解できない」 「体を使ったりボール遊びが苦手」
その原因は「目」にあるかもしれません。
視機能と体の使い方を丁寧に分析し、マンツーマンでトレーニング。
お子さんが今よりもっと楽しく、安心して、自信を持って毎日を過ごせるお手伝いをします。
ビジョンplus コンセプト
子どもの見え方は人それぞれ。 子どもは「目」を通して、周りの世界をどのように捉えているのでしょう。 体や手の使い方、 勉強への取り組み方、 お友だちとの関わり方、 どこか人と違う…? じつはその子の日々の行動は、目の使い方が関係しているかもしれません。
ゲームの普及などで、眼球を動かす機会が減り、視機能が育っていないお子さんが多くいます。 運動する機会も減り運動能力、認知能力、ボディーイメージ力が育ちにくいこともあります。 上手に両眼を使えなかったり、スムーズに動かせないことで 「字をなかなか覚えられない」 「音読をしていても読み飛ばしてしまう」 「運動が苦手」 「なんとなく不器用」 ということが起こる可能性があります。 小学校でたくさん勉強し、吸収していくために大事な機能。 ここで躓いてしまうと勉強が嫌いになったり、自信を無くしてしまうお子様もいます。
ビジョンplusでお子さんの視る力を鍛えませんか?
ビジョンplus 概要
対象 | 未就学児〜中学3年生まで |
---|---|
開催日・場所 | @武蔵野教室 土曜日9:00〜18:00(60分・予約制) 10:00~、11:15~、14:00~、15:15~、16:20~ @日本橋教室 土曜日9:00〜18:00(60分・予約制) 10:00~、11:15~、14:00~、15:15~、16:20~ @練馬教室 水曜日13:00~18:00(60分・予約制)13:00~、14:15~、15:20~、16:30~ |
初回相談 | 相談無料 *アセスメント料 \3,300円(税込) |
WAVES検査代 | 11,000円(税込) |
1回 | 6,600円(税込) |
8回コース | 46,200円(税込) ※1クールは8回 |
住所 | 〒180-0022 東京都武蔵野市境1-4-3 ヒルズK101(東京リハビリセンターα内) |
アクセス | JR・西武多摩川線 武蔵境駅 北口より徒歩3分 |
MAP |
開設教室



Q&A
ビジョンplus
実施予定日の前日18時までに、メールにてご連絡頂ければ、キャンセル料は頂きません。連絡をいただかない場合、利用料金の50%を申し受けます。
目の病気・先天的な目の状態が疑われる場合には、先に眼科受診をお勧めする場合がございます。
ご自宅での継続的なトレーニングを推奨しておりますが、頻度や内容については個別にご提案いたします。
近視・遠視・乱視等により見る対象物がぼやけていることと、眼球を円滑に動かすこと・対象物に両眼の視線を揃えることは機能が異なります。 視機能改善が見込まれるのは後者で、視力そのものの改善が期待できるものではありません。
粗大運動そのものがビジョントレーニングによって直接的に向上するものではありませんが、眼球運動の改善に伴う反応の速さや、対象物を目で捉える正確性の向上は期待できます。
お申込み手順
Step1 お問い合わせフォームにてお申し込み
Step2 無料カウンセリング・面接
Step3 お申込み・ご契約
Step4 トレーニング開始!!(各種評価・介入・フィードバックを行います)